1.軸方向力:N
[求め方] ある断面の一方の側にある軸方向力の和
[符号の約束]
ある断面に対し、向かってくる力(圧縮力)は(−)、遠ざかる力(引張力)は(+)とする。
2.せん断力:S
[求め方] ある断面の一方の側にある垂直力の和
[符号の約束]
左側から求める場合:上向き(+)、下向き(−)
右側から求める場合:上向き(−)、下向き(+)
3.曲げモーメント:M
[求め方] ある断面の一方の側のモーメントの和
[符号の約束]
左側から求める場合:時計回り(+)、反時計回り(−)
右側から求める場合:時計回り(−)、反時計回り(+)
【例題】
支点A及びCで固定されているひじ形ラーメンの水平部材に等分布荷重qが作用しています。
基準部材に対する各部材の剛比kはいずれも1として、単位荷重法により解きましょう。
【例題】
支点A及びCで固定されているひじ形ラーメンの水平部材に等分布荷重qが作用しています。
基準部材に対する各部材の剛比kはいずれも1として、
カスティリアノの第2定理(最小仕事の原理)により解きましょう。
【例題】
支点A及びCで固定されているひじ形ラーメンの水平部材に等分布荷重qが作用しています。
基準部材に対する各部材の剛比kはいずれも1として、
三連モーメントの定理により解きましょう。
モールの定理
曲げモーメント図を曲げ剛性(EI)で割った図形を分布荷重(弾性荷重)と考え、
この荷重によるせん断力、曲げモーメントがそれぞれたわみ角、たわみに相当する。
【例題】
支点A及びCで固定されているひじ形ラーメンの水平部材に等分布荷重qが作用しています。
基準部材に対する各部材の剛比kはいずれも1として、
たわみ角法により解きましょう。
【例題】
支点A及びCで固定されているひじ形ラーメンの水平部材に等分布荷重qが作用しています。
基準部材に対する各部材の剛比kはいずれも1として、
モーメント分配法により解きましょう。
【例題】
支点A及びCで固定されているひじ形ラーメンの水平部材に等分布荷重qが作用しています。
基準部材に対する各部材の剛比kはいずれも1として、
定点法により解きましょう。